歌手の広瀬香美さんもおっしゃっていましたが、声は消耗品だということをご存知でしょうか?
個人差はあるにしろ、若いうちは喉を少し休ませれば回復します。
しかし、年齢を重ねるにつれ知らず知らずのうちに消耗していき、高い声が出にくくなり、代わりに低い声が出るようになるのです。
喉や声は年齢が出やすい部分なので、声を聞くだけで、だいたいの年齢がわかってしまう方もいます。
「声優」と言う仕事柄、普段の喉のケアはかかせません。
このページでは喉のケアを含めて、普段から気を付けていることをご紹介します。
Contents
声優さんたちがしている喉のケア方法とは
声優さんたちがしている喉のケア方法は次のとおりです。
喉のケア
- エアコンのつけっぱなしに注意
- 口呼吸よりも鼻呼吸をする
- 飲み物はお茶以外のもの
- いざという時のために、かかりつけの耳鼻咽喉科を探しておく
エアコンのつけっぱなしに注意
まずひとつめは、エアコンのつけっぱなし。日中はもちろん、寝ているときは必ず切るようにしています。
風邪をひいては意味がないので、どうしても寒いときはエアコン(もしくは暖房)をつけて、乾燥対策としてタオルを濡らして干していました。
加湿器を買ってからは、加湿器を使用するようにしています。
声優さんの中には、喉の乾燥対策として「携帯型の吸入器」のようなものを持っている方もいました。
口呼吸よりも鼻呼吸を心がける
口呼吸は喉が乾燥するので、鼻呼吸をするようにしています。
鼻炎などで口呼吸になっている人はきちんと耳鼻科に行って鼻を治してから、無理のない範囲で鼻呼吸を心がけましょう。
口呼吸はウイルスをもらいやすく、風邪などにかかりる確率も高くなるので要注意です。
花粉症がひどい人は耳鼻科で相談しましょう。花粉の季節が来る前に注射するなど、対策をしておく人もいますよ。
飲み物はお茶以外のもの
本番の時はもとより、練習の時もお茶以外のものを飲むようにしましょう。
お茶は喉の油分をとってしまいます。たとえば、紅茶・緑茶・ウーロン茶などはNGです。
コーヒーにミルクを入れる人もいますが、ミルクは喉にからまりやすいので要注意。
それから、収録時には「ぺちゃっ」とリップノイズになりやすそうな飲み物や食べ物は控えます。
エチケットでもありますが、収録前に歯を磨いておくとノイズがしにくいです。
いざという時のために、かかりつけの耳鼻咽喉科を探しておく
喉のケアではないですが、喉がやられてしまったときのために、かかりつけの耳鼻咽喉科を探しておきましょう。
喉の調子が悪いときにお仕事をしなければならない場合、耳鼻咽喉科で注射を打ってもらったりする人もいます。
あらかじめ喉の不調が分かっていれば、スケジュールを調整することもできますが、風邪などは予測ができないですよね?
そういう時のために、かかりつけの耳鼻科を探しておくと、いざというときに助かります。
どこがおすすめなのか分からないときは、同業者である声優さんに聞いてみるのが一番です。
万が一、喉に違和感を感じたら
ケアしていても、練習のしすぎなどで喉に違和感を感じることもあります。
そんなときはどんな対処をしているのでしょうか?
湿度を上げる
湿度は、喉の違和感を感じたときだけではなく、普段から注意すべきことです。
喉は思っている以上に乾燥に弱く、湿度が低いとあっという間に喉を痛めてしまいます。
ホテルなどに滞在しているときは、お風呂場のドアをあけっぱなしにする、バスタオルを濡らして干すなどの注意が必要です。
自他Kうでも、加湿器を活用するなど、湿度に注意を払いましょう。
マスクをする
今は、新型コロナウイルスの感染予防のため、ほとんどの人がマスクをしていますから、あえて取り上げる必要はないかもしれません。
マスクの保温保湿効果はとても高いので、喉を乾燥から守ってくれます。
外出時はもちろんですが、喉に違和感を感じるときは、飲食時とお風呂以外では常にマスクをつけるようにしましょう。
のど飴やサプリメント、食べ物でケアする
喉をつかう仕事についている方だったらよく知っていると思いますが、食べ物でのどのケアをすることもできます。
大根や蜂蜜などの食べ物は抗炎症作用を持っていますし、のど飴やトローチをなめるのも効果的です。
逆に、喉に違和感を感じているとき厳禁なのは、チョコレートやお酒などの刺激物です。
のど飴やトローチは、常に持ち歩くとよいでしょう。
喉を休ませる
喉に違和感を感じた場合、喉を休ませることが一番効果的です。
可能であれば、喉が完全に回復するまで、一切声を出さないようにしましょう。
部屋は加湿をした上でマスクをし、抗炎症作用のある食べ物をとって、喉と体をしっかり休ませましょう。
かかりつけの病院へ
喉の違和感がなかなか取れない、すぐにでも声の調子を戻さないといけない、というときは、病院へいきましょう。
病院に行けば喉の異変の原因をある程度特定してくれますし、即効性のある薬を処方してくれます。
さきほどの章でも説明しましたが、かかりつけの病院があると、あなたの仕事のこと、普段の喉の状態などを分かった上で診察してもらえるので、より的確な処方をしてもらえます。
声優は耳のケアもしている?
実は、意外と見落としがちなのが耳への負担です。
声優のお仕事は耳を酷使します。
アニメのお仕事は、特殊な状況を除いてイヤホンをつけることはありませんが、洋画やボイスオーバーは原音を聞きながらやりますし、ナレーションはBGMを聞きながらだったり、テレビの音声を聞きながらやります。
そのようなお仕事を毎日、何時間も行なうと、知らず知らずのうちに耳にはかなりの負担がかかっている可能性が高いです。
耳の弱い人は、ある日突然聞こえにくくなったりします。
耳が突然聞こえなくなるという症状は歌手の人にも多く、ニュースでたびたび見かけますよね。
そういった症状は、実は声優業界でも多いです。あまり知られていないのは、表に出ていないだけ。
原因不明の場合やストレスによる場合など様々ですが、耳の使い過ぎも大きな原因だと思います。
「現代人はイヤホンで音楽を聴くけれど、あれは将来的にかなり危険だ」と耳鼻科の先生は言っていました。
自分自身の耳が弱いかどうかは、悪くなって初めて気が付きます。
「自分は大丈夫!」と思わずに意識的に耳を休めたり、大音量で音楽を聴かないようにするなど、普段から注意しておくことも必要だと思います。
その他、日常的に気をつけていること
日常的に気をつけていること
- 睡眠時間と起床時間の調整
- 食事の時間
- 虫歯に気をつける
自分の声がベストな状態を保てるように、声優のみなさんは普段から気を配っています。
ベストな状態を保つことによって、いつ仕事が入ってきても受けられるようにするためです。
現在、養成所や学校に通っている方はそこまで気を使う必要はないかもしれませんが、オーディションがある時期は注意しましょう。
睡眠時間と起床時間の調整
声優に限らずどんなお仕事にも共通しますが、睡眠時間はたっぷりとります。
声優のお仕事がある場合は、仕事の3~4時間前には起きます。個人差はありますが、声が起きるのにそれくらいの時間がかかるからです。
食事の時間
食事はパンではなく、腹持ちの良い「お米」を食べます。
ナレーションのお仕事だと数分で終わることもありますが、アニメとかだと3~4時間かかるので、途中でお腹がならないようにするためです。
声優という仕事柄、他の人に迷惑をかけないように収録中のお腹の音には気を配ります。
ただ、お腹がならないようにたくさん食べれば良いというわけではありません。
人によるかもしれませんが、食べ過ぎると声が出にくくなるので腹7分目以下に抑えておきます。
「自分は、仕事の何時間前に食事をするとベストな状態になるのか」ということが分かってくると、仕事の時間から逆算して食事を済ませればいいので、管理が楽になります。
ベテラン声優になると、こういった自己管理をしっかり行っている方が多く、本番にベストコンディションで挑めるように努力しています。
虫歯に気をつける
基本的なことですが、虫歯によって歯を失ってしまうと発音に影響してくるので、歯のケアも怠りません。
虫歯の菌は、喉だけでなく体にも影響を及ぼす可能性があるので、万が一、虫歯になっても放置せず、すぐに治療しましょう。
プロの声優さんの生の声
プロの声優さんが、健康管理についてどんなことを語っているのか、生の声を集めてみました。
声だけで表現することの難しさは想像以上です。
演技だけでなく、ラジオ等でのトーク力も必要ですし、安定した声を出す為に体作りも求められ、 尚且つ時間感覚も必要です。
表情や動きではなく、声で全てを伝えるというのは本当に奥が深くて、とても難しいことだなあと思います。
あとは体調管理が大変です。
加湿器も濡れマスクも飴も手放せません。
体調管理は基本中の基本ですが、基本が一番難しいって本当だと思います。
(姫野つばささんインタビューより)
この仕事の素晴らしいところは、自分の代替えが効かないということ。唯一無二の自分そのものが商売道具なんです。
たとえば風邪をひいたら、自分の代わりの声優なんて立てられない。
他の仕事でも重要なポジションに就いている人であれば代わりは効かないけど、声という肉体を使った職業っていうのは、代用は絶対不可能なんです。
そこが、この仕事の宿命であり、その一方で素晴らしい点であると自負しています。
体調管理だけでなく、プレッシャーも多く、ときには寝られなくなることだってある。
だけど、自分が求められているというこういった快感は、他では得られないような気がする…。そういう意味では、かつての職場が恋しいとはまったく思いません。
(浪川大輔さんインタビューより)
声優の喉は、オーケストラの楽器と一緒。
演奏しようと言う時に、「すみません、今日は、楽器が壊れてます」なんて、言う奴はいませんよね。
だから、僕は、絶対に風邪をひきません。
それがプロです。
(清川元夢さんインタビューより)
喉のケア・日常的に気をつけていること まとめ
現役声優さんに、実際に行っている喉のケア方法や日常的に気をつけていることを聞き、紹介しました。
気を付けていることは色々ありましたが、神経質になりすぎない範囲でルーティンのように習慣化してしまうと楽だと思います。
また、自分なりのペースを見つけると自己管理がしやすくなるので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
おすすめの声優養成所・スクール
声優になるための近道は声優養成所やスクールに通うことです。
そこで、最後に当サイトでおすすめの声優養成所やスクールを紹介しましょう。
総合学園ヒューマンアカデミー
ヒューマンアカデミーは専門分野を学び就職・デビューを目指す学校です。
その特徴は、プロダクションとの連携に力を入れていることで、プロダクションの代表や現役声優を講師に招くだけでなく、希望する学生全員がオーディションに参加することが可能です。
その回数は350回以上。1年間にほぼ毎日オーディションチャンスがある学校は他にないでしょう。
ただ、難点は学費の高さで、全日制は、1年間で100万円以上かかります。
学費ローンを組むことができますが、自力での返済はかなり厳しい額といえますが、それだけの価値があるという口コミが多いです。
【ジャンル】声優スクール
【場所】全国に16箇所(札幌、仙台、柏校、大宮、新宿、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、北九州、福岡、鹿児島、那覇)
【期間: 声優専攻2年間
【費用】 約105万円 (※入学金、1年次学費の合計。別途、施設・教材・実習・諸費用が必要)
※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください
【提携プロダクション】 マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等
\資料請求は無料/
日本ナレーション演技研究所(日ナレ)
「日ナレ」はアイムエンタープライズなどが受け皿となっているので、自信をもっておすすめできる養成所です。
6つのプロダクションにはそれぞれ個性がありますが、メインのアイムエンタープライズや、最近力を持ってきたヴィムスなどで考えると、アイドル声優になりたい人や個性の強い人、マルチに活躍したい人向きだと言えます。
気になる点は、所属オーディションがかなり難関であることで、おそらく他の養成所の比ではないと思います。
日ナレは養成期間が他に比べて長いですし、留年も入れると最大で6年間ありますが、飛び級制度もあるので、売れている人の中には1年で事務所所属になっている方もいます。
能力さえあれば早くプロになれることは非常に魅力的です。
【ジャンル】声優養成所
【場所】本社は東京(スタジオが全国に17箇所(代々木、お茶の水、立川、町田、池袋、大宮、所沢、柏、千葉、横浜、大阪、難波、天王寺、神戸、京都、名古屋、仙台
【期間】1年~
【費用】
・週1回クラス:入所金:10万円(仙台校は5万円、高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)20万円
・週2回クラス:(お茶の水校/名古屋校/大阪校)入所金:10万円(高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)36万円
・週3回クラス:(代々木校)入所金:10万円(高校生は5万円)/年間受講料:4月生(4月から翌年3月まで)50万円
※料金の詳細は公式サイトから資料請求してご確認ください
【提携プロダクション】 マック・ミック、原オフィス、アトミックモンキー、プロースト!、スリートゥリー、トライストーン等
\資料請求は無料/
アミューズメントメディア総合学院
アミューズメントメディア総合学院の魅力は、声優事務所のオーディションを75社も受けられることです。
また、レッスンスタジオのほかに、「AMGスタジオ」というアフレコスタジオや、小さな収録ブースを備えていて、生徒さんなら申し込めば放課後などに使用させてもらうこともできます。
プロ仕様の機材を使用できるなんて、なかなかないことですから、恵まれた環境といえるでしょう。
ただ、学費はかなり高いので、保護者との相談も必須でしょう。
【ジャンル】専門学校
【場所】東京都渋谷区
【期間】本科/全日2年
【費用】声優学科 初年度 入学金:10万円/授業費:88万円/施設設備費:20万円/演習実習費:10万円 合計128万円
※料金については公式サイトから資料請求してご確認ください
【提携プロダクション】 専門学校のため、提携プロダクション自体はありませが、複数のプロダクションのオーディションが受けられます。
LINEからも無料で資料請求できます