北陸地方の中でも、都会的なセンスと歴史的な文化が共存している石川県。
声優養成所・スクールも複数ヶ所あり、地元で声優の勉強をしたいと思っている方は多いでしょう。
実は石川の声優養成所・スクールでは、東京や大阪と同じレベルで学べるのが魅力です。
おすすめの声優養成所・スクールとどこに行くべきか選ぶときのポイントについて、紹介します。
声優養成所・スクールの選び方
声優養成所・スクールに通う目的は、プロの声優デビューをすることですよね?
卒業までに目的を果たすためには、良いスクールを選ぶ必要があります。
プロの声優になれるかどうかは、自分の素質や努力がモノをいいます。
しかし、それ以上に欠かせないのがデビューの足がかりがあるスクールに通えるかどうか。
スクールを決めるときには、目的に近い声優養成所・スクールを第一候補にしましょう。
プロデビューしている在校生や卒業生が多いスクールは、業界にパイプを持っています。
オーディションのバックアップをしたり、プロダクション直営で所属する声優を見つけるために育成をしています。
スクールの目的と生徒の目的が一致すれば、在校生や卒業生に声優デビューする人が多くなるわけです。
声優になる夢を実現するために、夢を応援してくれる声優養成所・スクールを選びましょう!
石川県と近郊の声優養成所・スクール6選
ここからは、石川県内と近郊にある声優養成所・スクールを紹介していきます。
数ある声優養成所・スクールの中から、オススメを厳選した8選です。
1.インターナショナル・メディア学院・石川校
インターナショナル・メディア学院では、学長自ら講師を務めています。
もちろんプロの現役声優で、業界トップクラスの堀川りょうさんです。
堀川学長は、子役からスタートして声優として積み上げた実績を全てインターナショナルメディア学院に注ぎ込んでいます。
全国各地に校舎を設置し、自ら講師として出向いて生徒1人1人に指導しているのです。
他の講師も全員が現役プロということで、声優に必要なノウハウを徹底的に学べるのがこの養成所の特長です。
堀川りょうさんが代表を務める声優プロダクションをはじめ、複数の芸能事務所と提携しているのも心強いですね。
【学習期間】1ヶ月~
【費用】声優ベーシックコース 入学金108,000円(初年度)円/授業料43,200円(月)
【提携プロダクション】IAMエージェンシー、アズリードカンパニー
【口コミ】
県内ではトップの声優養成所かなと思って、入校しました。
レッスンに無駄がなくて、コスパのいい学校だと思います。
出典:ネット情報
校長のカリスマ的魅力に、惚れました。
声の出し方とか、バイトにも活かせてほめられました。
出典:ネット情報
オンライン説明会・LINE相談会も実施中

2.代々木アニメーション学院・金沢校
代々木アニメーション学院は、東京をはじめ全国各地に校舎がある大型のエンタメ専門学校です。
金沢校には、新しくアフレコスタジオや演劇舞台が新設されています。
校舎のあるビル自体がアニメ関連のショップが集まる場所ですから、アニメ好きな人には天国ではないでしょうか。
代々木アニメーション学院にはアニメーター科などもあり、北陸のアニメ関連制作会社に卒業生の多くが就職しています。
その関係もあって、声優タレント科にもデビューへの道が開けているのが魅力です。
講師には有名俳優も招かれる他、声優事務所のドラフトオーディションなども開催されています。
【学習期間】2年
【費用】声優・タレント科 入学金(初年度)200,000円/授業料1,270,000円(年)
【提携プロダクション】-
【口コミ】
好きだと思うことは、とことんやったほうが自分の武器になると思います。
出典:https://www.shingakunavi.ne.jp/%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%83%AB-%E9%80%B2%E5%AD%A6/%E4%BB%A3%E3%80%85%E6%9C%A8%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E5%AD%A6%E9%99%A2-%E9%87%91%E6%B2%A2%E6%A0%A1/%E8%A9%95%E5%88%A4-%E5%8F%A3%E3%82%B3%E3%83%9F/%E5%8D%92%E6%A5%AD%E7%94%9F/
アフレコスタジオがあって、プロになった気分でアフレコできます。
施設がきれいだし、ここに来てよかった!
出典:ネット情報
オープンキャンパスはコチラ!

3.声優タレント養成塾・金沢校
声優タレント養成塾は、ケッケコーポレーションとアドバンス社が提携して運営する養成所です。
ケッケは有名声優が多く所属する事務所で、アドバンス社はモデルエージェンシー兼タレント事務所。
優秀な塾生は、どちらかに所属してデビューすることが可能です。
レッスンは、毎週日曜日の夜間2時間で全36回。
卒業のタイミングで、提携プロダクションのオーディションを受けることもできます。
【学習期間】1年~
【費用】授業料216,000円(年)/教材費21,600円
【提携プロダクション】ケッケコーポレーション、アドバンス
【口コミ】
少人数制の養成所で、先生との距離が近い気がします。
業界での実績が長いプロダクションがやってると知って、デビューを狙って入りました。
出典:ネット情報
富山にも教室があって、地元の富山校に入るつもりでしたが、せっかくなので都会の金沢に出るのもいいなと思って金沢校に決めました。
先生は、どっちも同じだと思います。
出典:ネット情報
お問い合わせはお気軽に!

4.総合学園ヒューマンアカデミー(全日制)獲得プロモーション・名古屋校
ヒューマンアカデミーの声優学科では、発声基礎や初級演技から始まりアナウンスやスタジオ実習などのより実践的なレッスンが充実しています。
ダンスを通して体の表現力を高めたり、裏方の一員となって番組制作を進める表現力も学びます。
プロの指導を受けながら、自主的な動きができるようなスキルが磨かれていくので、卒業時には見違えるほどたくましく成長。
デビューのチャンスは1年次からでもあり、ヒューマングループ企画のアニメーションで活躍するケースもあります。
学内マネージャーと業界マネージャーが1人1人につくので、いろいろ相談できるのも安心です。
【学習期間】2年
【費用】声優学科 入学金(初年度)300,000円/授業料920,000円(年)
【提携プロダクション】青二プロダクション、俳協、スターダストプロモーション、81プロデュース、アクロスエンターテイメント、太田プロダクション等
【口コミ】
提携プロダクションがたくさんあって、それだけデビューのチャンスが多いかもと期待できる。
出典:ネット情報
\資料請求は無料/

5.日本ナレーション演技研究所・愛知校
日本ナレーション演技研究所・名古屋校には、週1回から週3回までのレッスンコースが用意されています。
平成7年に開校し、27年に現在の教室に移転しました。
名古屋駅前にあるうえに通いやすい曜日や時間帯を選ぶことができ、働きながらでも通いやすいのが便利です。
レッスンは、実力に合わせて基礎科・本科・研修科とレベルアップするスタイル。
定期的な審査により、グループプロダクションの預かりになるかどうかが決まります。
デビューへのステップが明確で、頑張るほどに成果が出やすい声優スクールです。
【学習期間】2年
【費用】週1回クラス 入学金(初年度)100,000円(高校生50,000円)/授業料150,000円(8月生)・200,000円(4月生)
週2回クラス 入学金(初年度)100,000円(高校生50,000円)/授業料360,000円(4月生)
週3回クラス 入学金(初年度)100,000円(高校生50,000円)/授業料500,000円(4月生)
【提携プロダクション】アーツビジョン、アイムエンタープライズ、クレイジーボックス、ヴィムス、アライズプロジェクト、澪クリエーション
【口コミ】
通いやすい場所にあるスクールです。
新幹線で来てる人とかもいて、すごいなと思います。
出典:ネット情報
\資料請求は無料/

6.大阪アミューズメントメディア専門学校
大阪アミューズメントメディア専門学校には、在学中から作品を商品として売り出す独自のシステムがあります。
声優学科からは、卒業生の88%以上が業界進出。
業界関係者が集う学内オーディションでは、1人1人の生徒が審査対象です。
2年間でプロを目指すカリキュラムには、現場実践教育も充実。
専任の担当者が進路指導をおこない、プロになるために役立つシステムも頼りになります。
先に業界で活躍しているOB・OGグループが、バックアップしてくれるのも心強い学院です。
【学習期間】2年
【費用】声優学科 入学金(初年度)100,000円/授業料850,000円(年)/施設設備費230,000円(年)/演習実習費100,000円(年)
【提携プロダクション】AMGエンタテインメント
【口コミ】
学内オーディションの盛り上がりは、スゴイです!
一度体験すると、エンタメ業界へのあこがれが高まります。
出典:ネット情報
LINEからも無料で資料請求できます

まとめ
石川でおすすめの声優スクール・養成所について、参考になったでしょうか?
全国規模の学校から北陸に特化した学校まで、それぞれに異なる個性はしっかりチェックしておきましょう。
デビューの最短距離を狙えて、なおかつ自分に合った声優養成所・スクールを見つけてくださいね!